ブラダス櫻色日和

〜ギルド戦の達人への道〜

3乙とギルマスの話

こんにちは、ATです。

みなさんジャマイカビールって飲んだことありますか?

最近とある理由ですごい興味をもっているのですが、僕はお酒の中でどうもビールだけは苦手なんですよね。飲み会の【とりあえずビール】というわけわからない文化が早く撲滅されることを祈ってます。乾杯から日本酒を飲ませてください。

 

 

さて、ギルバトの統合後シーズン16が終了しまして

3乙は2度目の1位となりました~!ぱちぱち

Image

 

総合ポイント205544は統合前も含めて日本ギルドで最高得点みたいです。

シーズンを通じて、140回開封ノーミスというすごいシーズンでしたね。

特に最後の5戦は連続でパーフェクトと何か乗り移ったのかと思うような高精度でした。

頑張ってくれたギルメンのみんなに感謝です!

 

 

前回優勝した時は、ギルドみんなでとある人のために頑張ったという裏話があったのですが(ちなみにあの後なぜかバレまして、ばかやろうと罵倒されました。誰ですか、告げ口したのは…)、今回は特に何もないんですよね。

なので、3乙のギルバトへの取り組み方について話そうかなと思います。

多分ほんとにつまらないです...。興味ない人はすみませんw

 

f:id:AT22:20211016233614p:plain

 

 

1.宣言制

 

3乙では攻撃する前に「ここ攻めるね~」という宣言制を採用してます。

宣言制のメリットは、同時に攻めることによるポイントの喪失を防ぐことと、一種の予約という形でその城のプランを考えることに集中できることにあります。

「ずっと考えてたけど、先に他の人が殴ってポイントがなくなったから別の城を考え直し…」

という悲劇を未然に防ぐのが宣言制ということですね。

 

ちなみに宣言のやり方はめちゃくちゃ簡単で、

スタンプを1つ押すだけです。

こうすると勝手に宣言一覧の該当部分に「考え中」と表示されます

画像

ギルバトに参加する時もこの宣言一覧をみて、空いてるところを確認して宣言するだけなので、宣言被りも起こらないんですよね。

 

攻撃し終えた後は、獲得した星数のスタンプを押して攻撃終了です。

これも勝手に宣言一覧に反映されるようになってます。

画像

画像

ギルメンが1から作成してくれたんですけど、すごいですよね。

元々は別のスタイルだったんですが、宣言被りが多かったのとどこの城が空いてるのかわからないっていう問題を解決するために「こんな感じのつくってくれ!」ってお願いしたらこんな高性能なものができました。

 

2.スクショ貼り

 

一応攻撃時の陣形をスクショして貼っておくのがルールにはなってます。

あんまりみんなしてないのは内緒ですw

まあ最近はギルバトリプレイ機能が追加されたので、必要性がかなり低下しつつあるんですけどね。

画像

 

1シーズンで複数のギルドと対戦する事もあるのでその記録用とギルバトの防衛陣形を考えるときに「この城をこう変えると難しいかも…」みたいな話をする際に使用するのが主な目的ですね。

 

 

ということで、ギルドとしてのギルバトのルールはこれだけです。

ここから先はギルマスである僕個人の取り組みです!

 

3.キャラ・スペカ対策

画像画像

新傭兵や新スペカが実装されたときは、それに関する対策板を作成しています。

最低限の性能把握と、どういうミスが起こりやすいかの解説ですね。

普段僕がこのブログでも新傭兵を解説していたりしますが、あれのギルド用みたいな感じです。

「え、2回書いてるの?」って思った方

正解です、2回書いてます。なぜなら彼らは俺のブログを読まないからですw

最近はうちのギルメンは俺がブログ書いてることすら知らないんじゃないかなと思い始めてますw

 

4.ミス解説

画像

 

ギルバトで事故が起きたときは、その内容を共有するようにしています。

あ、別にミスったからボコボコにするとかじゃないですよww

同じようなミスが起きないような対策ですね。

 

ギルドによっては個人が明記するというところもあるかもしれませんが、3乙は全部僕がやってますね。3乙って結構ブラダスの知識についてはアバウトなメンバーが多いので、個人に任せるとたぶん違うことを書き始めて大事故になりますw

 

本当に因果関係があるかは不明ですが、これをやり始めてから精度が上がるようになったかな~と思いますね。みんなが読んでるかはわかりませんw

 

 

 

ということで3乙のギルバトへの取り組みはこんな感じですね。

歴代の1位を取っているギルドと比べたらかなり緩い方かなとは思ってます。

 

実は僕は5代目の3乙のギルドマスターですが、昔の3乙はTOP10には入っていたけど基本的にギルバトは自由に攻撃するギルドでした。宣言が唯一の変わらないルールぐらいですかね。

そんな中で1位になりたい僕がギルマスになったんです。

「今日から1位目指すから、みんなもっとギルバトに力入れろ!」

などとは言えるはずもなく...w

でも、【1位は取りたい】という僕の目標を諦めきれずに徐々に辿り着いたのが今のスタイルですね。果たしてそれが押しつけではなかったのか、本当にギルメンのみんなに負担をかけてはいないのかはわかりませんが、1位を取れるギルドになったのできっとチャラにしてくれてることでしょうw

 

 

さて、今後も3乙は変わらずブラダスとギルバトを楽しみながら1つでも上の順位を目指すギルドであれればいいなと思っています。

少しでも興味を持ってくれた方や一緒に1位を目指してみたいなと思ってくれた方がいましたらいつでも気軽に連絡してください、一緒に遊びつくしましょう!!


ということで今回は1位の報告と、3乙のギルバトへの取り組み方のお話でした!

そろそろ既存伝説バランス調整ですね!

新たな性能となって帰って来るアンジェが楽しみです!

新傭兵ギルバト影響度考察(リリアン)

こんにちは、ATです!

前回に引き続き今回も新規15凸実装傭兵の性能解説とギルバト影響度考察をしていこうと思います!

今回はリリアンですね~。リリアンの声を担当しているのは佐藤利奈さんという声優さんで、僕が中学生のことから好きなアニメの主人公を演じてる方なので昔はリリアンを無理やりにでも使っていた時期がありましたねw


昔は数少ない防御100傭兵として流行りに流行ったリリアンですが、果たして15凸でどうなったのか、さっそく見てみましょう!

 

 

復讐の化身 リリアン

f:id:AT22:20210919150758p:plain
f:id:AT22:20210919150804p:plain

リリアンって【ひらがなで書いたら可愛い名前の傭兵選手権】で1位ですよね。

りりあん。次点であんじぇりかかな

 

 

第1スキル「集中防御」

f:id:AT22:20210919151241p:plain
f:id:AT22:20210919151245p:plain

 

集中防御は戦闘開始から20ターンの間、デバフ免疫とともに全てのダメージを受けないガードスキルを獲得するのに加えて、自身の防御力を100%上昇させるスキルです。

防御力上昇スキルは内在スキルではありますが、永続スキルなため20ターンの集中防御が終わったとしても継続します

リリアンと言えば【防御100傭兵】というイメージが強いと思いますが、15凸によりそれが永続となったのは大方の予想通りの調整でしたね~。

 

第2スキル「魔力増幅」

f:id:AT22:20210919151850p:plain
f:id:AT22:20210919151853p:plain

f:id:AT22:20210919152113p:plain

 

魔力増幅は基本攻撃を受けるたびに自身が獲得するスキルで、獲得した魔力増幅スキルの数に応じて【攻撃力×350%の固定ダメ】を与えるスキルです。ベルフェロンの死の吸収やバルゼの血の吸収と同じく、いわゆる多段式ダメと言われるダメージになりますが、今までしっかりと解説したことはあまりなかったので改めて解説したいと思います。

 

・通常の追加ダメスキル持ち傭兵

基本攻撃を1回行い、追加ダメスキルを1回発動する

これが大原則です。ダメージの数は2つですね

 

・連撃持ち傭兵

基本攻撃を1回行い、追加ダメスキルを1回発動する

→この1連の動作を連撃回数分行います。マモニルなら4連撃、クリスティナなら5連撃ですね。つまり{(1+1)×連撃回数分}のダメ―ジ数になります。

 

・多段式ダメ持ち傭兵

基本攻撃を1回行い、追加ダメスキルを1回発動する

→このうちの追加ダメスキルに複数個ダメージが存在するのが多段式ダメと呼ばれるものになります。バルゼ・ベルフェなら墓石の数、リリアンなら受けた基本攻撃の回数ですね。つまり(1+スキル内の条件に応じた数)のダメージ数になります。

もちろん、墓石数が0であればダメージの個数は0ですし、リリアンであれば基本攻撃を1度も受けていなければ(=魔力増幅数が0であれば)、ダメージ数は0となります。

 

リリアンは魔力増幅の数だけ自身の攻撃力×350倍の固定ダメを与えることができますが、従前のスキル説明から【ステ増加バフを受けることができない】という一文が削除されており、ステ増加バフを受けることができるようになりました。

魔力増幅の数にもよりますが、セツガ軸などで使われるとかなりのダメージ量になる可能性があるので注意ですね。

 

第3スキル「強化バリア」

f:id:AT22:20210919154823p:plain

 

もう説明不要の見慣れたスキルですねw

被ダメ軽減の最大値を99.9%に拡張し、その最大値の被ダメ軽減を得るスキルです。

リリアンは初の単独防御100%・被ダメ軽減99.9%傭兵となります。従って基本的には直ダメと固定ダメしか受け付けません。例えば流行りのバーバリーバだったり、シリオンの連結ダメすら受けきることができるのがリリアンになります。

最近ギルバトの防衛城にわんさかいるガード・防御無視ダメのドウェインもリリアンでとめきれるわけですね…。ん?しかしよく見てください。被ダメ軽減は99.9%です。99.9%と100%には著しい差があるのがブラダスのダメージ計算の世界です。

 

基本攻撃を受けるだけ魔力増幅という【バフスキルを獲得する】リリアン

相手に適用されている【バフスキルの数だけダメ―ジが爆増する】ドウェイン

ブラダス界最強のほこたて対決の火蓋が切られました!!

 

ということで、途中の計算などを省いて結論を述べますとw

無バフ限凸ドウェイン(鉄鉄)と限凸リリアン

リリアンに適用されているバフ数が13~15あたりでリリアンが吹っ飛ばされますリリアンは魔力増強が0の段階から自バフで4つのバフを有します。セツガなどと使えば+3~5、ヒドネなどに受けとして使えば+2のバフを貰います。その上で魔力増強でのバフ数も考えると、いつ何時でもドウェインを受けてもOKというわけではないかもしれないですね。

もちろんドウェイン側にデルサヒドネが使われていたり、ルーンが猛攻よりであればその受けるダメも大きくなる可能性がありますので、より厳しい許容数になるかもしれません。

 

覚醒スキル「沈黙」

f:id:AT22:20210919203644p:plain

 

覚醒スキルはバーモントと同じく沈黙ですね。

デバフ免疫ない傭兵で受ける際には充分注意したいですが、リリアンは魔法型なのでバーモントと異なり1Rから動くことは基本的にありません。2R以降での行動に重要な意味を持たせるわけではないのであればそこまで神経質にならなくてもいいかなと思います。

 

ここから先は余談ですが、公式によるリリアンのアプデ前性能公開では、回復封印ついているようなエフェクトがあったんですよね…。直前で沈黙に変更されたのかは定かではないですが、第2スキルとのかみ合いを考えると回復封印でもよかったのかなという気もしています。

 

【傭兵性能】

 

最大限に受け特化した魔法型傭兵ですね。

1~20t目までは

ダメ無効化・防御100%・被ダメ軽減99.9%

直接ダメ以外の攻撃を受けきる

21t目以降は

防御100%・被ダメ軽減99.9%

固定ダメ・直接ダメ以外の攻撃を受けきる

 

リリアンの登場によって大きく変わり得るのはファルコン魔法の価値ですね。魔法型軸の弱点はどうしてもファルコン魔法によって陣形が崩壊する部分があったんですが、初手リリアンにしておけばその影響を回避しつつ魔力増強を溜めることができる。つまり単なるファルコン魔法はむしろカモにできるという状況ですね。

これはなかなか魔法軸の可能性を広げ得る傭兵なのかなと思います。

 

【対策】

 

処理方法は上に書いた通りですね。20Tまでは直ダメのみなので、アレックやビクターが候補です。HPはさほど高くないのでバルゼのメインタゲでも墓石があれば落とせます。20T以降は直ダメか固定ダメが基本になりますが、集中防御の解除によりデバフ免疫も喪失するので、ステ減が入ります。ヘファイシア付きのアンジェリカなどでもKOは可能ですね。

 

受けは固定ダメなことに加えて、魔力増幅の数だけ増えていく性能を有しているので、デスガ持ちのルシウスなどが受け候補に挙がるかなと思います。リリアンにバフが入っていなけば1つ1つのダメはさほど大きくはないので即時回復持ちのレヴィアでも受けきることは可能ですね。

 

逆に多段式ダメであることからセトで受けるのはおすすめできません

ジンに関しては、ベルフェやバルゼと同じく朧返しの上限までのダメであれば問題なく受けることが可能ですが、上限回数を超えたダメは受けることになるのでリリアンへの基本攻撃の回数をしっかりと意識する必要がありそうです。

もっともガード無視性能はないので、デルサヒドネなどのバフがあればセト以外の攻撃方であれば問題なく受けることができます。

 

【ギルバトへの影響度】

 

性能把握段階でのギルバトへの影響度は B+

攻撃範囲は変わらずの最前ボックス範囲だったので、防衛城に入れられてもさほど影響度合いは少ないかもしれないです。むしろ相手のドウェインやらバーバリーバ込みの攻撃を受けれる駒が増えたという点で攻めでの使用が多くなりそうですね。

僕も魔法型メインでのギルバトをしていますが、「あ~ここ受けれたら楽なのに…」というシーンが結構あるのでまったり育てていこうかなと思います。

 

 

ということで今回は新15凸実装傭兵のリリアンの性能解説でした。新規の傭兵ももちろんいいですけど、昔使い込んだ傭兵がまた強くなって帰って来るというのもブラダスならでは良いところですよね。

では、今回はこの辺で!

新傭兵ギルバト影響度考察(バーモント)

こんにちは、ATです!

最近とあるカイロスチャンネルにはまってます...w

スマホの画面を占領されていて大変です。

さて、先日のアプデにて既存傭兵に15凸が実装されたので、今回はいつものようにその性能解説とギルバトでの影響度を考察したいと思います。

まずは防御型のバーモントから行きましょう!

 

 

騎士団長 バーモント

f:id:AT22:20210918134027p:plain
f:id:AT22:20210918134033p:plain

ヘルネラはアーチェの母らしいですね。
なんか、こう…ね。なんかくるものがね…?

いや別に特別な意味はないですよ。

 

 

【スキル性能】

 

第1スキル「指揮の紋章」

f:id:AT22:20210918140648p:plain
f:id:AT22:20210918140645p:plain
f:id:AT22:20210918140658p:plain
f:id:AT22:20210918140702p:plain

 

指揮の紋章はバーモント以外の味方が基本攻撃をする際に紋章を獲得し、紋章が2つ集まるごとに「鉄壁」効果と「クリダメ増加」効果を獲得します。

「鉄壁」効果は5ターンの間にダメージを無効化しデバフ免疫を獲得するガードスキルで、「クリダメ増加」効果はクリダメ50増加する重複可能なスキルです。

 

指揮の紋章は基本攻撃の数だけ獲得できますが、これは「基本攻撃の回数」ではなくて「基本攻撃のタゲ数」と読み替えてください。また、指揮の紋章はチャージ数は2つが限界で、2つ溜まれば即鉄壁効果とクリダメ増加効果が発動します
たとえばヴァインが4マス全ての敵に攻撃した場合に獲得できる紋章は4つとなりますが、2つ消費して鉄壁効果とクリダメ増加効果、さらに2つ消費して鉄壁効果とクリダメ増加効果を発動されるため、最終的には鉄壁効果と重複可能なクリダメ効果が2つ発動することになります。

 

みなさんもなんとなく見た記憶あるかと思いますが、シグムンドの「加護の紋章」やラキスの「死の紋章」と同じようなスキルですね。ただし、シグムンドなどが自身の攻撃で紋章を獲得できるのとは異なり、バーモントは自身以外の味方に依存しているので味方の数が減れば減るほど防御性能は下がっていく傭兵となります。シグムンドのように最後1人で全滅させるなど逆転性能はないですね。

 

第2スキル「激突」

f:id:AT22:20210918152115p:plain
f:id:AT22:20210918152118p:plain

 

激突は自身のHPを基準にしたガードスキル無視の追加ダメを与えるスキルです。

ガードスキル無視こそありますが、ダメージ自体は通常ダメ―ジなので高防御や高被ダメ軽減傭兵であれば耐えることが可能です…っていうつもりだったんですが、HP×200%とかいうバカげた数値設定される上に倒せば倒すほどHPが14500増加する性能のせいで、めちゃくちゃな火力が出ます。

 

なんなら安心して受けれるのは防御100傭兵だけな気が…。

基本攻撃前発動のせいでジンの朧返しも発動しませんし、数値設定が高いので防御90%、被ダメ軽減50%減という防御性能を誇るジンでもバフ次第で上から飛ばされます。

意外と火力面も侮れないかと思います。

 

第3スキル「根性」

f:id:AT22:20210918153004p:plain

 

根性は見ての通り即時回復と防御力上昇スキルですね。

第2スキルの追加ダメがHP基準のスキルのためルーンは血気盛りになると思いますが、そうすると防御性能がカスになるので、その防御性能を補うスキルとなってます。

バーモントは基礎値で防御15%あるので、

15+(100-15)・0.95=95.75%

デフォルトで防御力95.75%となります。最近なんかツイッターでドウェインの防御力99.7%がどうたらこうたらってよくわからない議論を見ましたが、99.7%も100%だし、95.75%も100%です。レジで9970円って言われたら1万円だすし、9575円って言われても1万円を出しますよね?

そういうことです。

殴る時は防御無視系のダメが基本になりそうです。

 

覚醒スキル「沈黙」

f:id:AT22:20210918155325p:plain

 

覚醒スキルは沈黙ですね。攻撃時に相手にスキル発動を封じる攻撃妨害を付与するスキルです。出来たら混沌シーズン4が来る前に実装してほしかったですね。

 

【傭兵性能】

 

味方の攻撃により自身の防御・攻撃性能を上昇させる傭兵ですね。

騎士団長ですからね。一人で戦えよって思いますが、それは置いときましょう。

確かにガードスキルによるダメ無効化自体は強いのですが、味方が少なくなればなるほどガードスキルが発動しにくく、弱くなっていく傭兵なので、それをどのように補っていくのかが大事になりそうです。
第2スキルと覚醒スキルがともにデルサヒドネ軸にとっては致命傷になりやすいというのに加えてジンにも強いというのは他の防御型にはなかった差別点ですね。

 

【対策】

 

バーモントの防御性能は大きく分類するとガードスキル高防御です。

この2つを同時に対策できるのはアレックやレヴィアなどの直ダメに加えてガード・防御無視のドウェインは常にダメージを与えられる傭兵ですね。

また、ガードスキルがまだ発動していない段階では、HP20000の高防御傭兵なのでアスモなどで簡単に溶かすことも可能ですね。序盤での処理が困難であれば、受けだけとにかく重視して最後まで放置でもよさそうです。

 

対して受けに関しては非常に気を使いますね。

ガード無視の高火力を叩きこんでくるのでできる限り防御100傭兵で受けたいですが、覚醒スキルの沈黙がかなり悪さをしてきます。防御100&デバフ免疫持ちというと、セツガ込みの魔法型かアンジェやリィンぐらいしかいないんですね。

僕もバーモント込み城にいくつか挑戦しましたが、危うくオルピナなどのデバフ免疫なし持ちを配置しかけてあぶないあぶない...ということが何度かありました。

デバフ(攻妨)免疫と高防御(なるべく100)を配置するのが大事ですね。

 

レダクラッドとの相性】

 

防御型ということでレダクラッドとの相性が気になる部分ではありますが、レダが複製できるのは第1スキルの指揮の紋章だけとなります。指揮の紋章は「自身を除いた味方」の基本攻撃により紋章を獲得できますが、このスキルを複製しているからといってレダの基本攻撃でバーモントの指揮の紋章獲得できないということはないです。「自身」はスキル複製しているかどうかに限らず本人のみということですね。

 

現在のレダクラッドはケイランとヴァインを複製したいわゆる歪曲酔拳型が主流となっていますが、歪曲酔拳どちらもレダ本人が攻撃しないと発動しないというのが弱点です。対してバーモントは味方の基本攻撃がガードスキルの発動トリガーなため、レダがまだ行動していない時の防御性能上昇要因になると言えますね。

ただし、ドウェインやバーバリーバなどのガードスキルを無視してくる傭兵だらけの環境では、歪曲酔拳の代わりを一人でこなせるということはなく、歪曲酔拳型のレダの代わりほどの防御性能を…とはならないですね。

むしろ、レダクラッド軸が長年苦手にしていたジンをメタれることが大きいのかなと思いますレダ使ってアリーナしたことある人ならわかると思うんですけど、なんかずっとジンと遊んでることないですか?

あのようなシーンが減っていく可能性はあるのかなと思います。

まとめるとレダを若干強化しつつレダ軸を強化する】タイプの傭兵ですね。

アイザックといいバーモントといい、運営は防御型の調整に相当苦労してそうです。

 

【ギルバトへの影響度】

 

性能把握段階での影響度は B

強くはないが弱くもない、使われないこともないけど使ったからといってめちゃくちゃ城が硬くなるとかいうこともない。使い手のセンスが試されそうではありますが、何かの拍子に爆発的に流行る組み合わせが出そうな気はしてますねw

ローガンの15凸実装あたりで悪さをしそうな予感がしてます。

 

 

 

 

ということで今回は新助力者実装傭兵のバーモントの性能解説でした!

リリアンもなるべく早めに解説したいと思います!

では、また次の記事で!

新傭兵ギルバト影響度考察(バーバリーバ)

こんにちは、ATです!

はやくダイパリメイクがやりたいです。

さて、前回に引き続き新伝説傭兵の性能解説をしていきたいと思います!

今回は支援型のバーバリーバですね。それではいってみましょう!

 

金の鎖 バーバリー

f:id:AT22:20210825195915p:plain
f:id:AT22:20210825195921p:plain

この傭兵の元ネタってバーバリーから来てるんですか?w

ブランドにはかなり疎いのですが、僕はポール・スミスが好きなのでみなさん僕の誕生日の時は欲しいものリストからお願いしますねw

 

【スキル性能】

 

第1スキル「ランプの権能」

f:id:AT22:20210825200219p:plain

えーと…これ説明が難しいなww

支援先にランプの権能という免疫を付与します。このランプの権能は適用された味方のターンが終了する度に解除されますが、次の味方の傭兵に新たに生成されます

そして、そのランプの権能を持つ傭兵が基本攻撃をした際にバーバリーバが援護射撃をすることになります。

 

f:id:AT22:20210825201320p:plain

ランプの権能を持つ傭兵が、攻撃妨害やヴァルカンなどで攻撃できない場合には援護射撃はされませんが、ランプの権能自体は解除・次傭兵に新たな生成がされます。

また新たに生成されるランプの権能は生成されるごとに維持期間が初期化されます。

 

あとランプの権能を付与された傭兵はデバフ免疫を付与されることになります。

これがめちゃくちゃギルバトに影響するんですね。

簡潔に言うと【ロックオンが使えません】

ランプの権能はその傭兵のターンが終わると次の傭兵に生成されますが、その傭兵にデバフ免疫が付与された状態になりますので、デバフ付与ができないことになります。現環境は挑発が多くロックオンを多用するシーンも多かったり、ドウェインをキュウビやアスモ受けして誘惑→2Rでの攻撃を回避するなどの戦法がありますが、ランプの権能によるデバフ免疫付与のせいで開封では一切できないんですよね…

 

これはかなりの制限になる可能性が高いですね。

 

第2スキル「援護射撃」

f:id:AT22:20210825202320p:plain
f:id:AT22:20210825202324p:plain

 

第2スキルの援護射撃はランプの権能を有する傭兵が基本攻撃をする際に、【自身のHPと支援力を基準としたガードスキル無視の被ダメ軽減無視ダメ】を与えるスキルになります。

 

f:id:AT22:20210825202700p:plain

 

なお、援護射撃後1ターンの間支援力が減少します。このスキルは範囲内の敵ごとに重複するので、複数ターゲットへの援護射撃ごとにダメージが下がる性質ですね。

限凸バーバリーバの支援力は200.89%ですが、

メインタゲの場合は【最大HP×200.89×0.25】

第1サブタゲの場合は【最大HP×(200.89-60)×0.25】

第2サブタゲの場合は【最大HP×(200.89-120)×0.25】

第3サブタゲの場合は【最大HP×(200.89-180)×0.25】

第4サブタゲの場合は【最大HP×(200.89-240)×0.25=0】

となりますね。第4サブタゲには特別な支援力増加をしていない限り援護射撃は0となります。

 

バーバリーバはHPがかなり低く設定されていますので、クリティカルが乗らなければ援護射撃は3000程度しかでません。バーバリーバを使うときはなんとかクリ率を100にした上でダメを増やしたり、フローリアなどで基礎HPを増やすなどが必要になりそうですね。

 

あとしれっと防御型へのダメだけ5倍なんですよね。

そしてかすりの影響も受けないのは大きいと思います。

軽減要因は防御値もしくは効果付与スキルだけということですね。

f:id:AT22:20210825203401p:plain

 

上の画像の最後に「カウンターの発動に影響を与えません」と書いてますね。

アスモードの血の略奪などにも書いてある一文ではありますが、実はアスモードの場合とは意味合いが少し違います。

カウンタースキルは「基本攻撃に反応するスキル」なんですね。アスモ―ドやバーバリーバのような支援スキルは基本攻撃がないため、カウンターの発動に影響を与えることはありません。アスモードやバーバリーバがセトを攻撃(支援?)したとしても固定カウンターを受けることはないです。

 

しかし、1つだけ例外があります。f:id:AT22:20210825204050p:plainそれがジンの朧返しです。

朧返しは基本攻撃に反応してジン自身が獲得するスキルですが、アスモードは基本攻撃がないため「朧返しの発動に影響しない」のに対して、バーバリーバはランプの権能を有する傭兵が攻撃してその基本攻撃によって既に朧返しが発動している状態なため、援護射撃が朧返しされてしまいます

f:id:AT22:20210825204722p:plain
f:id:AT22:20210825204715p:plain

2枚目の画像にてバーバリーバに0が表示されているのがわかりますかね…。

朧返しされるものの、援護射撃が被ダメ無視なのに対してバーバリーバは覚醒スキルにて防御100になることから通常であればダメ―ジは0になります。セリアなどによるステ減の影響を受けていてはじめてダメが入ることになりますね。

 

また、基本攻撃を伴わないことからカウンターの発動に影響しないだけですので、ダメージ自体に反応するグランヒルトなどの被ダメ反射の影響は受けます。こちらも防御100で耐えることは可能ですが、セリアなどがいれば落ちることになりますね。

 

第3スキル「黄金の鎖」

f:id:AT22:20210825212959p:plain

第3スキルの黄金の鎖はバーバリーバ自身のステ増加ですね。

クリダメが200%の増加することに加えて、味方の墓石に応じて支援力が上昇します

クリダメを自バフで補えるのはかなり大きいですね。これだけでクリティカルが出ればダメージは3倍になります。

 

覚醒スキル「ランプの加護」

f:id:AT22:20210825213329p:plain

覚醒スキルのランプの加護は味方支援時から14ターンの間デバフ免疫を獲得し、防御値が90%上昇するスキルとなります。バーバリーバは防御基礎値が10%ありますので、これで防御100を維持することが可能です。

 

【傭兵性能】

 

味方に対するバフは実質的に免疫付与だけという支援型ですが、援護射撃による後方支援で傭兵全体を支援していく傭兵ですね。単体の性能だけではクリ率0%ということでダメージも大したことありません。むしろ要介護な支援型となります。

相性がいいのは魔法軸でクリダメクリ率ともに上昇できるセツガや、オーラバフによる火力底上げが可能なアスモ―ド、あとは基礎値であるHPを上昇できるフローリアなどですね。

支援型というよりも攻撃型として考えた方がいい一枚ですw

 

【対策】

 

ガードスキル貫通とはいえ所詮被ダメ無視ダメなので、防御が高い傭兵であれば受けることが可能です。レヴィアにアンジェリカ、エディンやリィンといった防御100傭兵は言わずもがな、高HPと防御77.5を両立できるシグムンドなどはバーバリーバのバフ次第で受けることが可能ですね。

 

セツガ軸の傭兵であればセツガバフの恩恵で全傭兵を防御100にすることも可能なので、一切気にする事なく受けることも可能です。

 

対して、デルサヒドネ軸の傭兵で上に挙げたもの以外はなかなか受けるのが困難ですね。クリティカルが出なければダメージは3000~4000ぐらいなので受けることができなくもないですが、墓石に応じた支援力上昇もあるのが怖いところです。

リーバ城に対して、整地ならともかく開封でのヒドネ軸はかなり厳しくなってしまったかなという印象ですね。

 

処理自体は防御100傭兵にダメ―ジを与えられる傭兵であれば苦労することはないかなと思います。【防御無視】【固定ダメ】【直接ダメ】で殴れば簡単に落ちますね。

バーバリーバがKOされたとしてもランプの加護自体は残ります

デバフ免疫には充分ご注意を!

 

【評価】

 

性能把握段階でのギルバトへの影響度はS

攻撃・防衛城ともにギルバトの環境を変えるスペックを持った傭兵です。

現に新伝説が実装されてからDCやFrogと当たりましたが、ほぼバーバリーバが組み込まれた城でしたし、逆に相手の攻め方はヒドネ開封が基本であった環境からバーバリーバを中心とした魔法開封に逆戻りしているなという印象を受けました。

 

この環境を基に実装されるスペカと新傭兵が今から楽しみですねw

 

ということで今回は新伝説傭兵のバーバリーバに関する性能解説でした。

解説がかなり難しいキャラでしたがアリーナなどで使用している人はこぞって面白いと言っている人が多いので、育ててみる価値はあるかもしれませんね。

では、今回はこの辺で!次はストーリー攻略イベントに手を出すかもしれませんw

 

 

前に予言した通り、ガードスキル無視がデフォルトになってきたでしょ?w

新傭兵ギルバト影響度考察(シリオン)

こんにちは、ATです!

またもやないすばでぃな社員に捕まってました…。

さて気がついたら新伝説傭兵が実装されて1週間ですね!

今回の新傭兵はいったいどのような性能なのか、影響度とともに解説していこうと思います!

まずは新伝説魔法型のシリオンからいってみましょう~

 

 

極寒の鎖 シリオン

f:id:AT22:20210825154323p:plain
f:id:AT22:20210825154329p:plain

あの~、運営に対する苦言とかじゃないんですけど
最近傭兵のデザインになんというか…性癖が出すぎな気が…w

うちのギルメンがギルバト相談の時に「轡」っていったり「SM女王」っていったり大変なんです…。

 

【スキル性能】

 

第1スキル「三頭竜のブレス」

f:id:AT22:20210825154645p:plain

 

三頭竜のブレスは、メインターゲットに【自身の攻撃力基準の直接ダメ】を与えるとともに、メインタゲから上下左右に繋がった傭兵(便宜上【連結タゲ】と呼びます)に対して、ガードスキル無視の防御無視ダメを与えるスキルになります。

スキル文章だけ読むと「メインターゲットと上下左右に繋がった相手」と書かれているので、最大でも4体の相手に追加ダメが生じるのかなと思うかもしれませんが、実はそうではなく、連結タゲに上下左右に繋がっている傭兵にも追加ダメが入る仕様です。


この状況では、シリオンのメインタゲはゲイラニアですね。

ゲイラニアと連結しているのはバルゼだけですが…

f:id:AT22:20210825170832j:plain

連結先のバルゼと連結している傭兵も対象に含まれ、それが連鎖するので…

f:id:AT22:20210825171000j:plain

結果的には全傭兵が連結タゲとなります。

f:id:AT22:20210825171016j:plain

 

さて、この画像からわかってほしいことはもう1つあります。

連結先の傭兵にはセトがいますね。通常セトは固定ダメカウンターを有していますので、シリオンは耐えることができません
しかし、画像からセトを殴っていてもシリオンは生存しています。

ここが三頭竜のブレスの最大の特徴で【連結タゲには基本攻撃は発動しません】

つまり、連結対象からの反撃の類は一切受けないわけですね。
もちろんダメージに反応するグランヒルトなどの被ダメ反射は基本攻撃の有無は関係ないので受けることになります。またメインタゲに対しては基本攻撃も当然行われますので、メインタゲからの反撃は受けます。

 

細かい仕様ではありますが、ギルバトの処理で影響が出る可能性はありますね

なお、この連結は範囲吸収を持つ傭兵をメインタゲとした場合や、墓石を挟んだ場合には連結が途切れます。検証はしていませんが、アイギスを付与した傭兵も範囲吸収を持つ傭兵として扱われると思います(早く地下アリにスペカモードの実装を…)。

f:id:AT22:20210825172128p:plain

 

 

第2スキル「極寒の鎖」

f:id:AT22:20210825171711p:plain
f:id:AT22:20210825171714p:plain

 

第2スキルの極寒の鎖は、自軍の墓石の数に応じて攻撃力が上昇するとともに、10凸からは挑発無視を獲得するスキルです。挑発無視がなければ、上下左右を空白にした挑発傭兵に吸われて第1スキルの連結を活かすことができなくなってしまうので、その対策でしょうね。

ギルバトで使うことを考えると、現在はレダクラッドを中心とした挑発傭兵が多く採用されている環境なので、挑発無視を持つ傭兵は重宝される可能性がありますね。

 

第3スキル「剣術精通」

f:id:AT22:20210825172503p:plain

 

第3スキルの剣術精通は最近流行りの被ダメ軽減最大値を99.9%に上昇させたうえで

被ダメ軽減99.9%を獲得するスキルですね。スレインのような攻撃時だけに獲得するスキルではなく常時発動のスキルなため、シリオンを倒す際には【被ダメ軽減無視ダメ】【固定ダメ】【直接ダメ】のどれかになりそうですね。

 

覚醒スキル「生存」

f:id:AT22:20210825180559p:plain

 

もう見慣れたスキルですね。ナルタスなどと同じく攻撃時に防御100を獲得する生存スキルです。回復タイプなため強化無効化で剥がす事はできませんが、無効化カウンターで剥がすことは可能ですね。

特にマモニルとグランヒルトを複製しているレダクラッドを殴った時がわかりやすいですが、基本攻撃を受けた後の無効化カウンターで生存スキルがはがされた上で、追加ダメに対する被ダメ軽減無視の反射がされますので簡単にKOされることになります。

 

 

【傭兵性能】

 

魔法型らしく性能自体は自己完結型の傭兵ですね。

連結という新しい概念を引っ提げて、メインタゲに直ダメ・連結タゲにガード無視の防御無視ダメをまき散らす傭兵です。役割的にはレヴィアと似ていますが、レヴィアの場合は連結の有無に関わらず安定的に相手傭兵を処理できるのに対して、シリオンは連結がなければメインに直ダメだけというのが弱点ではあります

しかし前述のように、連結タゲからのカウンターは受けないというのはかなり強力でサブタゲにジンやセトがいても関係がないのはレヴィアとの差別化点ですね!

 

【対策】

 

まずは連結させないように配置することが大事ですね。

連結させるとガード無視ダメを受けてしまうので、ヒドネ軸の傭兵などは無バフのシリオンでもほとんど落ちてしまいます

メイン直ダメをもっているので、受けが可能なのはルシウスやマモニルなどの復活や自己不死持ち傭兵、もしくは朧返しを持つジンなどが候補に挙がります。

 

倒す際には被ダメ軽減99.9%であることを意識すればそんなに苦労はしないですかね。今の環境傭兵だとドウェインや魔法型メタのリュドミラは防御無視ダメのためシリオンには無力ですね。

アンジェリカなどの被ダメ無視かシグやベルフェロンのような固定ダメ、レヴィアやアレックのような直ダメを使用しましょう。被ダメ無視ダメを使用する場合の注意としてはシリオンが攻撃後4ターンは生存スキルにより防御100になっているので、そっちの防御性能で阻まれることがないようにする必要もありますね。

 

【評価】

 

性能把握段階でのギルバト影響度はB

ギルバトの攻めでは魔法軸を使う人にとってはレヴィアに加えて新たな直ダメということで採用の余地はありそうですね。ただし唯一の弱点としてはシリオンは【ステ減免疫しかありません】持続ダメに関してはクリスティナとゼノン以外は被ダメ軽減99.9%に阻まれるので問題ありませんが、行動妨害に弱すぎるのがかなり弱点ですね。

特に誘惑されると自軍をぼこぼこにしますし、グレイシアの氷結はステ減も含まれているので直ダメでも誰も倒せないことになる可能性もあります。使用するならセツガ必須ですね。

 

防衛という観点では実装直後は増えそうな気がしますが、時間を置く事に落ち着くかなと思います。セリアとかのが俺は置かれていると嫌ですね。

というかもう一体のやつが…w

 

 

ということで、新伝説傭兵シリオンの性能解説でした。

連結という新たな概念を持ってきた代わりに性能自体はかなりバランスを重視している性能な気がします。僕は15凸でアリーナにぶち込んでいますが、ヒドネ軸を1枚で焼き切った時の快感はすごいですねw

癖になりそうです、あと可愛いです。

では今回はこの辺で!次回は新伝説支援型についてです!

 

 

チキチキ新伝説傭兵予想大会!

こんにちは、ATです。

最近はまあまあちゃんとブログ投稿してます。

僕は褒められて伸びるタイプではありませんが、褒めてください。

 

さて、みなさん8月の開発者ノートはご覧になりましたか?

早くも第2弾ペルソナズの2体が実装される模様です。第1弾のスレインやレダクラッドが4月ごろの実装だったのでとても速いペースですね。

 

第2弾では第1弾で実装されなかった「魔法型」と「支援型」が実装される模様です。

魔法型は【酷寒の鎖 シリオン】

f:id:AT22:20210811223727p:plain

伝説魔法型と言えば、セリア・ナルタス・レヴィア・ベルフェロンとどの傭兵もどこかの時代で確実に活躍してきた傭兵なのでペルソナズの魔法型も楽しみですね。

 

支援型は【金の鎖 バーバリーバ】

伝説支援型はどれもなかなか現環境では使われていないのが現状ですね。

デルサヒドネやベナカ、セツガといった一般傭兵に強力なオーラスキル持ちの支援型が多いことから、それらに対抗するためにペルソナズの支援型には確実にオーラスキルが実装されるのかなと思っています。

 

 

 

ということでめちゃくちゃ楽しみにしてる新伝説傭兵なのですが、少しでも盛り上がってくれればということでイベントを企画しました!

題して【チキチキ新伝説傭兵予想大会!!】

Image

僕が所属しているギルドのメンバーが来てほしい伝説傭兵の性能を予想してくれました。みなさんにはその中でどれが一番実装してほしいかを投票してください!!

投票してくれた人の中から抽選で1名様にアマゾンギフトカード500円分を差し上げます。

 

以下、投票のルールです!!

①現在、ブラウンダストをプレイしている人が対象です。

②投票はこのブログのリンクツイートにリプライの形でお願いします。

③リプライにて最も共感した性能の番号を記載してください。

ex.「(3)の性能!」という形でOKです。

④期限は8/15の日曜日24時までとします。

 

 

では、ギルメンが予想してくれた傭兵の性能です!

 

(1)

支援型【金の鎖】

攻撃力の天井(4倍)を上昇させるオーラ持ち傭兵

魔法型【酷寒の鎖】

免疫無視の回復封印付き多段式直接ダメ持ち傭兵

 

(2)

支援型【金の鎖】

メイン支援先に挑発無視能力付与

魔法型【酷寒の鎖】

偶数Rで詠唱し、その際に攻撃妨害オーラ付与

奇数Rでガードスキル無視ダメ

 

(3)

支援型【金の鎖】

メイン支援先に挑発無視能力付与

魔法型【酷寒の鎖】

墓石の数だけガードスキル無視の追加ダメ

墓石3つ以上で常に詠唱完了状態

 

(4)

支援型【金の鎖】

メイン支援先に挑発無視能力付与

魔法型【酷寒の鎖】

シリオン行動後、数ターン相手傭兵行動不可(免疫無視)

 

(5)

支援型【金の鎖】

相手傭兵にデバフを付与し、相手傭兵のデバフの数に応じて味方にバフを付与

魔法型【酷寒の鎖】

メインタゲに免疫無視氷結(浄化不可)
サブタゲには通常の氷結

 

(6)

支援型【金の鎖】

何も行動しない代わりに戦闘終了後ダイヤとゴールドを獲得

魔法型【酷寒の鎖】

詠唱時に攻撃範囲の相手を免疫無視の氷結状態に

 

(7)

支援型【金の鎖】

解除不可感電カウンターバフ付与

魔法型【酷寒の鎖】

デバフ免疫貫通氷結付与

 

 

酷寒の鎖という名前からか、なんらかの氷結デバフをまき散らす魔法型傭兵という予想が多かったですね。支援は結構ばらけた気もしましたが、挑発無視傭兵が来てほしいというのも挑発が多い現環境ならではよそうかなという気もしました。

みなさんはどの傭兵が来てほしいと思いましたか?

Twitterのリプライで投票してくださいね!

 

気軽に投票していただけると幸いです!

自分ならこんな傭兵が来ると思うって意見も一緒にツイートしてくれると嬉しいですねw

これを機に個人でも所属ギルドでも新伝説傭兵どんな感じかな?って話題にしていただけると幸いです!

 

 

混沌の扉(シーズンⅣ)攻略!!

こんにちは、ATです!

今回は混沌の扉シーズンⅣの攻略です!!

前回は3つにしていましたが、ステージ数が少なくなったので1つにまとめてみました!

ではどうぞ!!!!!

 

以下のSSを参考にする場合には

「型」は言及がない限り、同じ「型」の傭兵を使用してください。個別に傭兵の名前が指定されている場合は、その傭兵を使用してください。

「SSにて攻撃型を配置している場合は、攻撃型のみ可能」が原則です

「範囲」に意味がある場合には、SS後に言及しています

範囲については、「スルー十字〇マス」「最前X字」などと表現し、リリアンのような攻撃範囲を有する傭兵は「ボックス型」と表現します。

「数字」の場合は、その数字で行動する傭兵を示しています。

 ex.「3」は行動順3番目の傭兵

特別な言及がない限りは、挑発キャラは使用できません

 

という統一ルールを設けていますのでよろしくお願いします!

 

 

 

 

 Chapter1

 

1-1

・新たな敵「機械執行者」

f:id:AT22:20210801195655p:plain

f:id:AT22:20210801200258p:plain
f:id:AT22:20210801200302p:plain
f:id:AT22:20210801200306p:plain

機械執行者は受けるダメ―ジの100%を削除し、自身が攻撃するときは最前の敵を中心に121マスに最大HP×750倍の直接ダメを与えます。

「は…?」って思った人、僕も思いましたwww

つまりこの傭兵は何が何でも攻撃させてはいけないってことですね。

しかし、ダメ―ジを100%削除するガードスキル持ちであり、HPは30万

いったいどうやって処理すればいいのでしょうか…。

 

・新たな敵「機械破壊者」

f:id:AT22:20210801200637p:plain

f:id:AT22:20210801200800p:plain
f:id:AT22:20210801200805p:plain
f:id:AT22:20210801200809p:plain

機械破壊者はX字範囲に感電をまき散らす傭兵です。

感電は現在HP×200%のダメなので特別な防御性能がない限りは死にますね。

ただし、この感電は免疫で防ぐことが可能です。

 

こいつも超合金シールド持ってますね…。

果たしてどう倒すのか…。

 

・新たな敵「機械追跡者」

f:id:AT22:20210801201020p:plain

f:id:AT22:20210801201053p:plain
f:id:AT22:20210801201058p:plain
f:id:AT22:20210801201102p:plain

機械追跡者は一列に沈黙スキルをまき散らす傭兵です。

免疫がなければスキル発動が封じられますがこれで死ぬことはありません。

 

またもや超合金シールドですね…。

 

・新たな敵「機械不滅者」

f:id:AT22:20210801201242p:plain

f:id:AT22:20210801201415p:plain
f:id:AT22:20210801201419p:plain
f:id:AT22:20210801201457p:plain
f:id:AT22:20210801201500p:plain

機械不滅者は基本攻撃を受けた後に挑発を発動させる盾挑発持ちの傭兵ですね。

アメリカでプロレスラーになった傭兵と同じスキルですね。

 

もはやデフォルトの超合金シールドです…。

 

・新たな敵「狂気の技術者」

f:id:AT22:20210801201300p:plain

f:id:AT22:20210801201704p:plain
f:id:AT22:20210801201659p:plain
f:id:AT22:20210801202211p:plain
f:id:AT22:20210801202203p:plain
f:id:AT22:20210801202207p:plain

さて、超合金シールドのぶち抜き方答え合わせの会です。

この支援傭兵は味方の状態に応じて2つの異なる支援をします。

【味方に攻撃妨害スキルが適用されている場合】

味方を消滅させます

【味方に攻撃妨害スキルが適用されていない場合】

感電反撃スキルを付与します。

ちなみにこの感電反撃スキルはデバフ免疫を無視します。

 

つまり、今回の混沌の鍵は

【相手の支援が行動する時までに多くの敵に「攻撃妨害スキル」を付与させておくこと】になりそうですね。攻撃妨害スキルを持っている傭兵はそんなに多くないのでしっかりと順番攻撃範囲を考えながら配置する必要がありそうです。

 

 

・攻略陣形

f:id:AT22:20210728214616p:plain

「1」:ウィグル

「2」:支援以外なら自由

 

「1」はクルールでも代用可能ですが、その場合は「1」と「2」を位置変え

 

 

1-2

・攻略陣形

f:id:AT22:20210728214637p:plain

「1」:テイラー or シズカ or オクタビア

「2」:なんでも可

 

「1」でオクタビアを使用する場合には、「2」と位置変え

 

 

1-3

・攻略陣形

f:id:AT22:20210728214656p:plain

「1」:アイラ or ブリテン or アヤン or デカ or マロン

「2」:なんでも可

 

 

1-4

・攻略陣形

f:id:AT22:20210728214711p:plain

「1」:アヤン or マロン or デカ

「2」:ユリア or リュドミラ

「3」:なんでも可

 

 

1-5

・攻略陣形

f:id:AT22:20210728214732p:plain

「1」:アヤン or マロン or デカ

「2」:アヤン or マロン or デカ

「3」:なんでも可

 

 

1-6

・攻略陣形

f:id:AT22:20210728214745p:plain

「1」:カイル

「2」:魔法型

「3」:アヤン or マロン or デカ or アイラ or ブリテン

 

 

1-7

・攻略陣形

「1」:クルール or ウィグル

「2」:ユリア or リュドミラ

「3」:アヤン or マロン or デカ

「4」:魔法型

 

1-8

・攻略陣形

f:id:AT22:20210728221634p:plain

「1」:ヴィオラ

「2」:リジー(10凸) or ルト or ミア or ユリア or リュドミラ

「3」:アヤン or マロン or デカ

「4」:なんでも可

 

1-9

・攻略陣形

「1」:ブリテン or アイラ

「2」:ヴィオラ

「3」:シズカ or オクタビア

「4」:なんでも可

 

1ー10

・攻略陣形 

 

(1)9凸ヨセフ所持

https://cdn.discordapp.com/attachments/787674311623442522/869918158318882846/image0.png

「1」:アヤン or マロン or デカ

「2」:ハンヤ or カイナ or ウンラン

「3」:ヨセフ(9凸)

 

(2)3凸覚醒クラウディア所持

f:id:AT22:20210728224512p:plain

「1」:クラウディア(覚醒・3凸)

「2」:アヤン or デカ or マロン

 

(3)上記なし

f:id:AT22:20210728224622p:plain

「1」:クラウディア(覚醒)or ザルカ(覚醒) or レア(3凸)

「2」:マロン or アヤン or デカ

「3」:魔法型(デバフ免疫持ち)

 

Chapter2

1-1

・攻略陣形

f:id:AT22:20210728225506p:plain

「1」:アスモード(覚醒) or キュウビ(覚醒) or グレイシア

「2」:ルト

「3」:イリス

     リジー(9凸以下)

     雪原のトレント(星2傭兵)

             酷寒の番犬(星1傭兵)

    トレント(星2傭兵)

 

アスモードまたはキュウビの場合は10R「3」をイリスにしないと10R超え

 

 

1-2

・攻略陣形

f:id:AT22:20210728230453p:plain

「1」:アリーサ

「2」:魔法型

 

1-3

・攻略陣形

f:id:AT22:20210728231752p:plain

「1」:ルクレチア(9凸)

「2」:魔法型

 

9凸ルクレチアがない場合は、

1度目

中段に

「1」マロン

「2」魔法型

「3」スルー1マスの攻撃妨害持ち(1-1参照)

2度目

ティアラやミネなどでも可能です。

 

1ー4

・攻略陣形

f:id:AT22:20210728233036p:plain

「1」:エリーゼ or ピエール or 幻術師(星1傭兵)or 黒魔術師(星1傭兵)

「2」:シンシア or シズカ or ベローナ or 宮廷魔術師(星1傭兵)

→他にもテイラーなど最前X字範囲もしくはローランなどの最前ボックス範囲の攻撃妨害スキル持ちなら可能です。 

「3」:魔法型

 

 

1-5

・攻略陣形

f:id:AT22:20210728234026p:plain

「1」:シズカ or テイラー

「2」:魔法型

 

スクロールをあんまり使いたくない!

という人はこんな感じでも可能です

「1」and「2」:X字範囲の攻撃妨害スキル持ち魔法型

「3」:魔法型

 

 

1ー6

・攻略陣形

「1」:エリーゼ or ルクレチア or ピエール or 幻術師(星1傭兵)or 黒魔術師(星1傭兵)

「2」:テイラー or シズカ or ベローナ 

「3」:魔法型

 

 

1-7

・攻略陣形

f:id:AT22:20210729000504p:plain

「1」:魔法院長(星3傭兵)

「2」:クラウディア(覚醒・3凸)

「3」:魔法型

 

「2」はザルカでも可能ですが、その場合はザルカの後ろに魔法型を配置

 

魔法院長なんてないわって方はこちらでも可能です

これSSミスしてますので注意です…!

傭兵と順番を下記のように変更してください

「1」:ウィグル

「3」:ヨセフ(9凸)

「2」魔法型以外の傭兵

 

9凸ヨセフがない場合はこちら

「1」:ウィグル

「2」:ローラン

「3」:魔法型

 

1-8

・攻略陣形

f:id:AT22:20210729001433p:plain

「1」:ミア

「2」:アイラ or リュドミラ(9凸)

 

アイラやリュドミラがない場合は

アイラをブリテンにし、ブリテンの後ろに攻撃型か防御型を1枚配置して

「2」:攻撃or防御型

「3」:ブリテン

なら可能です。

 

1-9

 

・新たな敵「ティムール」

f:id:AT22:20210801204616p:plain

f:id:AT22:20210801204715p:plain
f:id:AT22:20210801204718p:plain
f:id:AT22:20210801204735p:plain
f:id:AT22:20210801204739p:plain

やっと単体BOSSまで来ましたね。

ティムールはコピーにより獲得したスキルの数だけステータスが上昇するだけでなく、200ターンものクリダメ上昇スキルを持っています。

 

・攻略陣形

f:id:AT22:20210729002714p:plain
f:id:AT22:20210729002702p:plain

反撃耐性と1ターンのみの防御耐性を有する傭兵であれば、ティムールからのダメージは一切受けません。攻撃時に2ターンのデスガードを有するバルゼや酔拳を持つケイランなら単体での攻略が可能です。

 

それらの傭兵が全くない場合には、

バフ封印を持つ傭兵を使ってください

実はティムールの独自性能改善スキルは封印耐性がありません。

これ設定ミスなんじゃないかな?って思うんですが、バフ封印をしておけばティムールはずっとクリ率0%なんですね。なのでひたすらクリダメは上がり続けるけど、クリティカルは出ないという残念仕様です。

フローリアや他の支援で防御性能を補強してあげてアンジェリカなどのバフ封印&高ダメを出せる傭兵であればクリア可能です

 

 

1-10

・攻略陣形

f:id:AT22:20210729004224p:plain

「1」:ミア(9凸以上)
「2」:デバフ免疫持ち傭兵

 

ミアが6~8凸の場合は、

「1」:シズカ or テイラー

「2」:なんでも可

「3」:ミア

 

0~5凸の場合は、

上の陣形でシズカの後ろに1枚攻撃型か防御型を配置し

「3」:攻撃・防御型

「4」:ミア

 

で可能です。

 

外郭1-1

・攻略陣形

f:id:AT22:20210729005151p:plain

「1」:クルール

「2」:マロン or アヤン or デカ

「3」:魔法型

 

外郭1-2

 

・新たな敵「Dr.ニトロ」

f:id:AT22:20210801202834p:plain

f:id:AT22:20210801202945p:plain
f:id:AT22:20210801202951p:plain
f:id:AT22:20210801203008p:plain
f:id:AT22:20210801203011p:plain

Dr.ニトロは味方支援時に味方に適用されている攻撃妨害スキルの数だけ追加ダメを受ける代わりに、攻撃妨害スキルを解除します。

これだけみると、15%なら7体に攻撃妨害免疫付与すればいける!って思いがちなのですが、そうではなくて最大HPが5万を超えているためブラダスのルールにより1体につき5万×0.15=7500しか入りません。

 

ということでここのポイントは、ニトロを上手く避けて攻撃妨害スキルを付与する事

つまり「2」と「9」で凶器の技術者がいますが、「5」にニトロがいるため、「5」~「9」までの間に攻撃妨害スキルを詰め込めばクリアできることになります

 

・攻略陣形①

f:id:AT22:20210729010747p:plain

「1」:グレイシア

「2」:攻撃・防御型

「3」:攻撃・防御型

「4」:ヴィオラ

「5」:リジー

「6」:テイラー

 

さて、こんなことをする必要があるかと言われると

全くありませんww 

狂気の技術者は確かに感電反撃スキルを付与してくるのですが、あのダメージは通常ダメですので防御100なら受けることが可能です。

なんかいましたよね、防御100で攻撃妨害カウンターをもってるやつ…。

そうキュウビですね!

10Rを越えはしますがキュウビ単体でこのステージはクリア可能です。

 

外郭1-3

・攻略陣形

f:id:AT22:20210729010851p:plain

「1」:アヤン or マロン or デカ

「2」:ヴィオラ

「3」:アヤン or マロン or デカ

 

Chapter3 

 

1-1

・攻略陣形

f:id:AT22:20210729011251p:plain

「1」:アヤン or マロン or デカ

「2」:ウィグル

「3」:魔法型

「4」:魔法型

 

 

1ー2

 

・新たな敵「パンザー」

f:id:AT22:20210801212649p:plain

f:id:AT22:20210801212745p:plain
f:id:AT22:20210801212749p:plain

パンザーは永続挑発を持ったセシリアですね。

範囲吸収を持っているのでパンサーを起点に攻撃妨害を付与することはできません。従って大事になるのは挑発の優先順位です。

挑発は「手前→奥」「上段→下段」の2つの要素で優先順位が決まります。それをうまく組み合わせて攻略しましょう。

 

・攻略陣形(リュドミラ12凸あり)

「1」:リュドミラ(12凸)

「2」:エラス

「3」:イリス

「4」:なんでも可

 

1-3

 

・新たな敵「ギリフォス」

f:id:AT22:20210801212719p:plain

f:id:AT22:20210801212807p:plain
f:id:AT22:20210801212811p:plain

ギリフォスは支援傭兵の攻撃型バージョンですね。

こいつを倒せば場にいるすべての傭兵がKOします。

HP30万で被ダメ軽減70%の傭兵を倒す方法…。

よく見るとこいつ挑発持ってますね、ということでヴェンタナです。

15凸のヴェンタナなら固定で325000でるのでワンパン可能です。

 

・攻略陣形

f:id:AT22:20210801193611p:plain

「1」:ドミニク

「2」:ヴェンタナ(15凸)

「3」:デバフ免疫持ち傭兵

 

「1」:シズカ or テイラー

「2」~「6」:攻撃 or 防御型

「7」:ヴェンタナ

 

1-4

・攻略陣形

f:id:AT22:20210801193707p:plain

「1」:ミア

「2」:ヴィオラ

「3」:オクタビア or  テイラー or シズカ

「4」:なんでも可

 

外郭1-1

・攻略陣形

f:id:AT22:20210801194149p:plain

「1」:グレイシア or キュウビ

 

外郭1-2

https://cdn.discordapp.com/attachments/787674311623442522/871358488578756668/image0.png

「1」:リジー(10凸)

「2」:グレイシア

 

「1」は相手の「1」を攻撃できて10ターン維持する攻撃妨害スキル持ち傭兵なら代替可能です。

 

外郭1-3

・攻略陣形

f:id:AT22:20210801194303p:plain

「1」:リュドミラ or ウンラン or カイナ

「2」:オクタビア or シズカ or テイラー

「3」:キュウビ or グレイシア or アスモ―ド

 

外郭1-4

・攻略陣形

f:id:AT22:20210801194441p:plain

「1」:グレイシア or キュウビ

 

外郭2-1

・攻略陣形f:id:AT22:20210801194601p:plain

「1」:ミア

「2」:マロン or デカ or アヤン

「3」:オクタビア or シズカ or テイラー

 

外郭2-2

・攻略陣形

「1」:スルー範囲攻撃持ち

「2」:ヨセフ(9凸)

 

f:id:AT22:20210801194700p:plain

「1」:魔法型(デバフ免疫&相手の「1」を攻撃できる傭兵)

「2」:魔法型(攻撃妨害スキル&ボックス範囲)

「3」:魔法型

 

外郭2-3

 

・新たな敵「ギドオン」

f:id:AT22:20210801213646p:plain

f:id:AT22:20210801214001p:plain
f:id:AT22:20210801214005p:plain
f:id:AT22:20210801214010p:plain
f:id:AT22:20210801214020p:plain
f:id:AT22:20210801214024p:plain

ギドオンは魔法型の攻撃を受けると被ダメ増加

魔法型以外の攻撃を受けるとバリア(被ダメ軽減)を獲得する傭兵です。

ギドオンの攻撃を受けると、いかなるスキルを持つ傭兵でも消滅=墓石化します。

つまり、魔法型の攻撃を複数回当てて被ダメ増加した上でフィニッシャーとなる傭兵で攻撃しましょうということですね。

 

基本攻撃に応じて被ダメ増加を獲得するので、魔法型の連撃スキル持ちであるキャサリン・レア・ルフェルは確実に組み込みたいですね。

魔法型で大ダメージを出せる傭兵というとシーズンⅢの混沌傭兵であるネルアか、もしくはルメンが筆頭候補というところでしょうか。

支援はルメンとネルアを同時使用するならオーラスキル持ちのセツガ

単体使用するなら無効化カウンターを無視できるベロニアなどが良いかなと思います。

ちなみに無効化カウンターは「基本攻撃を受けた後」ですので、基本攻撃前スキル持ちのルメンの場合はセツガの単体バフを無効化カウンターの影響を受けずに作用しますよ!

 

・攻略陣形

f:id:AT22:20210801195111p:plain

「1」:レア

「2」:ルフェル

「3」:キャサリン

「4」~「6」:お好きな魔法型

「7」:ネルア

「8」:セツガ

「9」:ルメン

 

外郭2-4

・攻略陣形

「1」:ミネ or ティアラ

「2」:ミア

「3」:マロン or デカ or アヤン

「4」:デバフ免疫持ち傭兵

 

外郭2ー5

 

・新たな敵「カイザー」

f:id:AT22:20210801225902p:plain

f:id:AT22:20210801230326p:plain
f:id:AT22:20210801230330p:plain
f:id:AT22:20210801230334p:plain
f:id:AT22:20210801230342p:plain
f:id:AT22:20210801230349p:plain


カイザーはギドオンのように基本攻撃を受けるたびに被ダメ増加スキルが積み重なります。しかし、カイザーの場合にはそれに加えて攻撃カウンターを獲得するのですが、これがなんと5ターンの間重複します。しかも直ダメのためほとんど躱す手段がありません。

 

たとえば3連撃の傭兵で例をとると、

1撃目→被ダメ増加①、カウンター①

2撃目→被ダメ増加②、カウンター②

この時、①によりHP×30%ダメ

3撃目→被ダメ増加③、カウンター③

この時、①と②によりHP×30%ダメが2回

攻撃後の傭兵は

HPが10%残り

カイザーにはカウンターが3つと被ダメ増加が3つ

となります。

 

おそらく攻略のコツはゲイラニアやべリアスを使用しながら、連撃持ちで被ダメ増加スキルを増やし、バーバラやアンジェリカなどの相手のHP依存の割合ダメ持ち傭兵で攻略する事かなと思います。

残念ながら僕はこれを初見でクリアはできなかったですね。

他の方の攻略を見ながらなんとかクリアしました…。

 

ということでラスボスの編成は他の方に譲ろうかなと思います。

僕なりにいい編成ができれば追記しますね!

 

 

ということで今回は混沌シーズンⅣの攻略でした。

ラストを自力で攻略できなかったのが本当に悔しいですね…。

次回はしっかり完結できるようにします!

では、また次の記事で!